続けるにはログインが必要です

CAPTCHA


   
閉じる

ついつい占いが気になってしまう。その理由とは?

この動画の概要

占いが気になる

このシリーズでは、身近にある、”ついつい”やりすぎてしまう…という行動について解説していきます。
「テレビや雑誌、インターネットなどの占いをつい気にしてしまう」という経験をされた事はありませんか?
その思考について心理学的な観点から説明します。

動画チャプター

0:45 自分の性格を振り返って文章を聞いてみましょう
2:45 ~フォアの実験~バーナム効果とは?
3:31 占いの言葉とは「自分に当てはまる」ように感じさせるような言葉遣いを利用することが多い
3:56 その人・言葉を信じるかどうかの方が人生にとって大切
4:39 占いも過去から多く人の助けになってきた。
5:23 一方で誰かを不幸にする占いもある。
5:40 例えば毎朝ある「星占い」の場合
8:13 占いの結果がどうであれ、良い事のアンテナを張り巡らせて過ごす意識をもつ
9:07 どんな社会でも共通しているのは、「何かを信じる」ことは人間の幸福に影響している
10:20 自分に害のある言葉を言われた場合はそこから抜け出す事が大事

ついつい占いが気になってしまう。その理由とは?

今回は薬物、アルコール、ギャンブル、ゲームなど、メジャーな依存症と言われる問題ではなく、もう少し身近にある問題について話します。
その一つが「占い」です。

自分の性格を振り返る

まずは、皆さん自身の性格を振り返ってみて欲しいです。

以下のような特徴に当てはまるか考えてみてください。

1,他人から好かれたい、賞賛してほしいと思っている
2,自分自身を批判する傾向がある
3,弱みを持っている時でもそれを克服することができている
4,使われずに活かしきれてない才能をたくさん持っている
5,外見的には規則正しく自制的だが、内心ではくよくよしたり不安になる傾向がある
6,正しい判断や正しい行動をしたのかどうかを真剣に疑問に思うことがある
7,ある程度の変化や多様性を好んでいて、制約や限界に直面した時には不満を抱く
8,独自の考えを持っていることを誇りに思い、十分な根拠もない他人の意見を聞き入れることはない
9,他人に自分のことをさらけ出しすぎることも賢明ではないと気づいている
10,外向的、社交的で愛想が良い時もあり、その一方で内向的で用心深く、遠慮がちな時もある
11,願望にはやや非現実的な傾向のものもある

バーナム効果と占い

これらの特徴に当てはまると感じた方もいるかもしれません。
これらの特徴は、1948年のフォアの実験で使用されたもので、占いの言葉としてよく使われます。
この実験では、占いの言葉を組み合わせて学生に読ませ、どの程度当てはまるかを調べました。

結果、多くの人が自分に当てはまると答えました。
これは、占いの言葉が自分に当てはまるように感じさせるような言葉遣いをして、信じ込ませるということを示しています。
これを「バーナム効果」と呼びます。

占いの内容が正しいかどうか以上に、その人やその言葉を信じるかどうかの方が人生にとって大切だということをお伝えしたいと思います。

私は占いについて否定的なものがあるわけでも、批判しようと思ってこの動画を撮影しているわけではありません。
占いも人の役に立ちます。
助けにもなりますし、多くの人の助けになってきた歴史もあると思います。

占いと幸福度

占いが人々の幸福度に影響を与えることもあります。

占いの結果が良ければ、その日一日が明るく前向きになるかもしれません。
しかし、占いの結果が悪ければ、その日一日が暗くネガティブになるかもしれません。
これは、占いの結果が人々の感情や行動に直接影響を与えるからです。

しかし、占いの結果に囚われすぎると、自己成長の妨げになる可能性もあります。
占いの結果が全てではないということを忘れずに、自分自身の意志や判断を大切にすることが重要です。

また、占いの結果によって自己成長の妨げになることがないように、自己理解や自己成長のための努力を続けることが大切です。

占いと自己理解

占いは自己理解の一つの手段とも言えます。
自分自身を理解することは、自己成長のために非常に重要です。
自分がどんな人間なのか、どんな性格を持っているのか、どんな傾向があるのかを理解することで、自分自身をより深く理解することができます。

そして、それによって自分自身をより良くするための方法を見つけることができます。

しかし、占いに頼りすぎると、自己理解の過程で自分自身の意志や判断を無視してしまう可能性があります。

占いの結果はあくまで参考の一つであり、自分自身の意志や判断を無視してしまうことは避けるべきです。

占いと自己成長

占いを利用することで、自己成長につながる可能性もあります。

例えば、占いで自分の弱点や課題が明らかになった場合、それを改善するための努力をすることができます。

また、占いで自分の強みや才能が明らかになった場合、それを活かすための方法を考えることができます。

しかし、占いの結果に囚われすぎてしまうと、自己成長の妨げになる可能性もあります。
占いの結果が全てではないということを忘れずに、自分自身の意志や判断を大切にすることが重要です。

まとめ

占いは自己理解や自己成長の一つの手段として利用することができます。
しかし、占いに頼りすぎて自分自身の意志や判断を無視してしまうことは避けるべきです。

占いの結果はあくまで参考の一つであり、それを元に自分自身の意志や判断を形成することが重要です。

また、占いの結果によって自己成長の妨げになることがないように、自己理解や自己成長のための努力を続けることが大切です。

占いに頼ることで、自分自身をより深く理解することができ、自己成長につながる可能性もあります。
しかし、その一方で、占いに囚われすぎてしまうと、自己成長の妨げになる可能性もあります。
占いの結果が全てではないということを忘れずに、自分自身の意志や判断を大切にすることが重要です。

占いはあくまで一つのツールであり、それをどのように利用するかは自分自身次第です。

占いを上手に利用し、自己理解や自己成長につなげることができれば、占いは非常に有用なツールとなります。
しかし、占いに囚われすぎてしまうと、自己成長の妨げになる可能性もあります。

占いを利用する際は、その点を念頭に置いて利用することが大切です。

 

出演者プロフィール

片桐 敦(かたぎり あつし)
一般財団法人ワンネスグループ 心理カウンセラー

学習塾での講師経験を経て、心理カウンセラーに。心理カウンセラー歴は18年。
クライアント向けのカウンセリング、心理学講座、また一般の方向けにアディクションカウンセラー講座などを担当。
心理療法(臨床心理)だけでなく、他の心理学の分野、脳科学など様々な方面から依存症回復支援のための具体的な方法論を初心者から、すでにプロで活躍している方にまで分かりやすく解説する指導が定評。

 

相談についてのお問い合わせ

依存かもしれないとお困りの「ご本人」へ |ワンネス財団
依存でお困りのご家族の方へ |ワンネス財団
仕事のなかで「依存の問題を抱えている方」と関わられている皆さまへ |ワンネス財団

無料会員登録を行っていただくと全ての動画がご覧いただけます。

無料会員登録はこちら