続けるにはログインが必要です

CAPTCHA


   
閉じる

依存症との関わり ~家族側の関わり方~(後半)

この動画の概要

家族向け講座(全8回):1回目

「依存症と家族の関わり方とは?依存症と向き合うための新たな視点」

薬物、アルコール、ギャンブル、ゲームなど、依存症者が家族にいる方々に向けて、「関わり方」をレクチャーいたします。
第1回である今回は、このシリーズの目的や知っておいていただきたい前提を扱っております。

最もお伝えしたいことは、「どんな家族にでも当てはまる正解はない」
では、どのように関わるのが良いのか、ポジティブ心理学の視点から解説します。

第1回 依存との関わり ~家族側の関わり方~(前半) | 依存との関わり ~家族側の関わり方~(後半)
第2回 セルフケアについて 1(前半) | セルフケアについて 1(後半)
第3回 セルフケアについて 2(前半) | セルフケアについて 2(後半)
第4回 家族を知る
第5回 依存との関わり「コミュニケーションのタイミングを知る」
第6回 最適なコミュニケーション
第7回 コミュニケーションガイドライン(前半) | コミュニケーションガイドライン(後半)
第8回 ルールを決める

1. はじめに:依存症と家族の関わり方

依存症という問題は、当事者だけでなくその周囲の家族も深く影響します。
家族は当然ながら、愛する人が苦しんでいるのを見て、何とかしてあげたいと強く願います。
しかし、その「何とかする」という行動が、必ずしも依存症の人を助けるための最善の方法とは限らないのです。
この記事では、依存症と家族の関わり方について新たな視点を提供します。
それは、自分自身の幸福度を高めることから始まります。

2. 幸福度を高めることの重要性

依存症の家族がまず取り組むべきことは、自分自身の幸福度を高めることです。
なぜなら、人間は感情や気分がネガティブな時、視野が狭くなり選択肢が限られてしまう傾向があるからです。
恐怖や怒りなどのネガティブな感情が強いとき、人はその感情の対象に意識が集中し、他の選択肢を見つけることが難しくなります。

しかし、ポジティブな状態にあるときは視野が広がり、新たな選択肢を見つける余裕が生まれます。
依存症の家族が自分自身の幸福度を高めることで、依存症の人との新たな関わり方のアイディアが湧き、それを試す余裕が生まれるのです。

3. アイディアを試すことの重要性

依存症との関わり方には正解がありません。
それぞれの家族、それぞれの依存症の人に合った方法を見つけるためには、様々なアイディアを試すことが必要です。

そのためには、自分自身が前向きな状態であることが重要です。
前向きな状態であれば、新たなアイディアを思いつき、それを試すことができます。
そして、その試行錯誤の中から、最も効果的な関わり方を見つけることができるでしょう。

まとめと次回予告

依存症の家族がまず取り組むべきことは、自分自身の幸福度を高め、前向きな状態を作り出すことです。
それが新たな関わり方のアイディアを生み出し、依存症の人を助けるための第一歩となります。
次回は、自分自身をどのように癒していくか、セルフケアについてお話します。

また、依存症の当事者の方の強みや長所を知ること、適切なルール作りについても触れていきます。
依存症と向き合う家族の皆さんが、新たな視点を持つことで、より良い関わり方を見つけられることを願っています。

依存症と家族の関わり方について、新たな視点を持つことで、より良い関わり方を見つけられることを願っています。次回もお楽しみに。

 

出演者プロフィール

片桐 敦(かたぎり あつし)
一般財団法人ワンネスグループ 心理カウンセラー

学習塾での講師経験を経て、心理カウンセラーに。心理カウンセラー歴は18年。
クライアント向けのカウンセリング、心理学講座、また一般の方向けにアディクションカウンセラー講座などを担当。
心理療法(臨床心理)だけでなく、他の心理学の分野、脳科学など様々な方面から依存症回復支援のための具体的な方法論を初心者から、すでにプロで活躍している方にまで分かりやすく解説する指導が定評。

 

相談についてのお問い合わせ

依存かもしれないとお困りの「ご本人」へ |ワンネス財団
依存でお困りのご家族の方へ |ワンネス財団
仕事のなかで「依存の問題を抱えている方」と関わられている皆さまへ |ワンネス財団

無料会員登録を行っていただくと全ての動画がご覧いただけます。

無料会員登録はこちら