
ギャンブル依存症者の種類と傾向について
この動画の概要
今回はギャンブル依存について解説します。
ギャンブル依存には、2つのタイプがあることをご存知でしょうか。
そんな2つのタイプについて、海外のギャンブル専門機関のデータを交えつつ、ギャンブル依存症当事者の種類と特徴・傾向を学んでいきます。
【目次】
1:10 2つのタイプ ~アクティブ型とエスケープ型~
1:40 アクティブ型の傾向と特徴について
2:34 アクティブ型の人がギャンブルを通じて得たいメリット
4:59 アクティブ型の人が抱える精神的問題について
5:44 エスケープ型の傾向と特徴について
7:30 エスケープ型の人がギャンブルを通じて得たいメリット
9:20 アクティブ型の人が抱える精神的問題について
10:51 うつ症状はギャンブルによってさらに強くなる
出演者プロフィール
木村 勇也(キムラ ユウヤ)
ワンネス財団セレニティパークジャパン奈良ディレクター
過去にギャンブル・ゲームへの依存状態に陥いる。ワンネス財団入所施設での回復を経て、現在はセレニティパークジャパン奈良でギャンブル・ネットゲームなどの依存からの回復を支援する。
また、インターネット・ゲーム依存について専門的知見からの提言も発信している。テレビや新聞等のメディア取材、学校講演等の活動も多数。
・米国ケリーファンデーション・リカバリーダイナミクスプログラム認定プロバイダー
相談についてのお問い合わせ
・依存かもしれないとお困りの「ご本人」へ |ワンネス財団
・依存でお困りのご家族の方へ |ワンネス財団
・仕事のなかで「依存の問題を抱えている方」と関わられている皆さまへ |ワンネス財団